レギュラー派の私がプルームテックプラスの新フレーバー【ゴールドリーフ】【ゴールドクリヤーミント】を吸ってみた感想。

電子タバコ

楽しみにしていたプルームテックプラスの新フレーバー。11月のコンビニ販売開始まで待てなかったのでプルームテックのオンラインショップでゴールドリーフシリーズだけ一足先に味見してみました。

新フレーバーの販売予告をされるとやはり発売日まで待てないものです。

つい先日までこちらの記事のように初代プルームテックのカプセルをプラスで吸ってみたりして気長に待とうとしましたが我慢出来なく買ってしまいましたよ。

オンラインショップはまとめ買いしなと送料がかかるしクレジット払いなので普段はあまり利用しません。

ですが今回のように先行販売する時なんかは利用しちゃいます。

購入したゴールドリーフシリーズ

購入したのはキック感が更に増したと評判のゴールドリーフシリーズのこの2種類。

その名も「メビウス・ゴールド・ロースト」 と 「メビウス・ゴールド・クリア・ミント」 。

本当は初代プルームテックで愛用しているレッド・ミントとパープル・ミントも買おうと思ったんですけど4箱だと2,000円ですからね・・・。

1回でカプセルに2,000円も出す気力がありません。

4日分と思って買えばいいのでしょうけど「もし気に入らなかったら・・・」なんて考えてしまうと恐くて買えません。

だからとりあえずは評判のいいゴールドシリーズだけ購入することにしたのです。

レッド・ミントとパープル・ミントはコンビニ販売が始まってから買うことにしました。

実は既にこの2種類のフレーバー、カプセル2~3個分を吸い終わりました。

なので1口、2口吸っただけの感想ではなく吸い続けた結果の感想をお届け出来るかと思います。

ちなみにプラスではクリヤーミント、過去のアイコス時代は「バランスドレギュラー」や「スムースレギュラー」を吸い、グローでは「ダーク+」を吸っているレギュラー派の私の感想です。

それではいってみましょう。

ゴールドリーフを吸った感想

味はノーマルのローストに比べて1.5倍ほど濃くなっているように感じます

確かに香ばしくほんのりと甘いフレーバーを楽しむことが出来ます。

単純においしいです。

例えて言うなら甘いカフェオレと黒糖を混ぜたような感じですかね~。

初めて初代プルームテックのレギュラーを吸った時に「もっと味が濃かったらいいのにな」と思っていましたが、まさにあの頃の理想の味の濃さと言えるでしょう。

そして肝心のキック感。

このゴールドリーフシリーズの特徴は「キック感」が増したことです。

それを目当てに買ったようなものですからね。

キック感は期待通りノーマルのローストより微増~吸い方によっては1.5倍程度向上しています

私はたまにグローでダークプラスを吸っていますがゴールドローストを吸い始めてから明らかにグローの出番が減りましたね。

ゴールドクリヤーミントを吸った感想

味はノーマルのクリヤーミントに比べてあまり変わらない~微増といったところですかね。

そもそも私の場合、ノーマルのクリヤーミントに既に満足していたのでこのフレーバー(ゴールドクリヤーミント)に劇的な変化を期待していませんでした。

相変わらず辛すぎずでもシャープで透明感のあるメンソール感を提供してくれます。

次にキック感ですがこれもノーマルのクリヤーミントの時点で既に満足している人間です。

ちなみにタブル吸いで吸うことが条件ですけどね。

だからあまり期待していなかったキック感なのですが、ゴールドクリヤーミントの場合、結構キック感増していますね。

ゆっくりと奥深く吸うとダブル吸いしなくてもいける時が多々ありますよ。

うん、結構いいですよこれ。

同じ値段ならもうメンソールはゴールドクリヤーミントの一択です。

JTさんの失敗??値段付け間違いでは?

今回プルームテックプラスの新フレーバー、ゴールドリーフシリーズ2種類を吸ってみての感想でしたがここにはJTさんの失敗を見つけることが出来ました。

どちらも既製のフレーバーの強化版とも言える「ゴールリーフ版」です。

俗に言う「プレミアム」的な位置付けでいいと評価出来る内容でした。

10円でも20円でも多少ノーマルタイプとの価格差をつけてもいいのではないかと思いましたがなんと同じ価格設定なんですね。

ちょっと値段付けに失敗したのでは??と思いましたがここはJTさん良心的な一面を見ることが出来たという認識で良かったのでしょうか。

逆にここに価格差がある場合、私の個人的評価もまた変わっていたのも事実でしょう。

楽しみにしていたゴールドリーフシリーズですが個人的には満足感を得られましたね。

簡単ではありますがこれにてプルームテックプラス新フレーバー(ゴールドリーフシリーズ)の感想を終えたいと思います。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました