スムースビップとKAMIKAZE(カミカゼ)がコラボした使い捨て電子VAPEを吸ってみたのでレビューします。

電子タバコ

先日コンビニで電子タバコメーカーのスムースビップとVAPEリキッドのトップメーカーであるKAMIKAZE(カミカゼ)がコラボした電子VAPEを見つけたので試しに購入しました。

ドクターベイプ2のカートリッジを買おうと寄ったファミリーマートで今まで見かけたことのない電子タバコを見つけました。

箱には『KAMIKAZE』と大きく書いてあったので興味をそそり手に取ると『使い切り電子VAPE』と書いてあったので即購入しました。

どうやらこの商品はスムースビップがリキッドメーカーであるKAMIKAZEとコラボして作った使い切り電子タバコのようです。

VAPEのリキッドといえば有名なKAMIKAZE(カミカゼ)なのでこの使い捨て電子タバコが気にならないはずがありません。

まだこの使い捨て電子タバコを見たことが無い方はその評判や評価なんかが気になるかと思いますのでレビューを交えてご紹介したいと思います。

スムースビップ×KAMIKAZE 使い捨て電子タバコはどこに売っている?

スムースビップ×KAMIKAZE 使い捨て電子タバコ

このコラボ商品は『スムースビップ×KAMIKAZE』というそのままの商品名のようです。

amazonで探してみましたが2023年1月現在、似たような商品はあるものの私が今回購入した物とは違うようです。

私が購入したのはコンビニファミリーマートなのでファミリーマートか、コンビニで言うとローソンなんかで取扱いがありそうですね。

ドン・キホーテはチェックしていませんが何となく取扱いしてそうですよね。

ちなみにスムースビップ公式オンラインショップは2021年6月で閉店しているようなので買うとしたらコンビニか、今後amazonや楽天などのネットで販売されるかどうかってところでしょうか。

そう考えると今のところ購入しにくい商品になるのですかね…

スムースビップ×KAMIKAZE 使い捨て電子タバコの使い方は?

電源のオンオフや充電など何も必要ありません。

箱から本体を取り出すと、電子タバコの吸い口と底面に小さな黒いキャップがはまっているのでその2個のキャップを外して吸うだけです。

使い方は超簡単ですね。

よく電子タバコやVAPEにはコイルがうんぬんとか、リキッドの充電とか、カートリッジの交換うんたらとかありますが「そういうのは面倒くさい!」と思う方におすすめなのがこのような使い捨て電子タバコです。

煙(水蒸気)が出なくなるまで使うだけという最もシンプルな使い方です。

スムースビップ×KAMIKAZE 使い捨て電子タバコの概要

使い捨て電子タバコは他にも多く販売されていますが正直、安かろう悪かろうの商品も多いです。

「使い始めなのに煙が出ない」「味が薬品っぽくて吸えない」「リキッドが漏れる」「口元にリキッドがべたつく」…など私も結構ハズレの使い捨て電子タバコを引いてきました。

しかしこの電子タバコは母体がスムースビップなので基本的に信用のおけるメーカー。

スムースビップの商品紹介ページにも”特許取得したセラミックコイルによるきめ細やかな吸い応え抜群な煙霧と香醇に広がる味を堪能できる次世代ベイプとして胸を張っておすすめできる”と書いてあり、この新商品であるKAMIKAZEとコラボした使い捨て電子タバコに自信を持って販売されています。

スムースビップ×KAMIKAZE フレーバーの種類

フレーバー ラインナップ(スムースビップ公式サイトより引用)

今回、私が購入したフレーバーはスーパーハードメンソールですが他にも全6種類のラインナップがあります。

やはりKAMIKAZE(カミカゼ)といえばメンソールですよね。

個人的には今後、メガマスカットを買ってみたいなと思っています。

スムースビップ×KAMIKAZE 吸いごたえは?感想はいかに…

いよいよ吸ってみます!

吸った感じは…

今まで吸った使い捨て電子タバコの中では断トツでいいですね。

まずリキッドの風味がいいです。さすがKAMIKAZEとのコラボ商品といったところでしょうか。

あとやはり煙の質(クオリティー)が使い捨て電子タバコの域を超えていますね。

この煙のリアルさはそのへんのVAPEと褐色が無いようにさえ感じます。

正直に言うとマイブルーよりも煙(水蒸気)の質はいいし口元がべたべたするようなこともなくスムーズに吸えます。

ちなみにドクターベイプ2も持ち歩いていますが、総合的に評価しても負けず劣らずのクオリティーです。

今後ネットで購入出来ることを期待

2023年1月現在では私の探し方が間違ってなければamazonではスムースビップ×KAMIKAZE 使い切り電子タバコを見つけることが出来ませんでした。

なので今のところリピートするならファミリーマートへ買いに行くしかありません。

今後、ネットでも買えることを期待しています。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました