今が買い!オート撮影でも綺麗な写真が撮れるおすすめの型落ち高級コンデジ(ハイエンドカメラ)

カメラ、写真

発売当初は高くて買えなかった型落ちのハイエンドカメラを中古では手頃な価格で買う事が出来ます。

「高級コンデジ」っていう存在を知ったのはここ数年の事です。

コンデジはコンパクトデジタルカメラの略称で、高級コンデジは読んで字のごとく、高級なコンパクトデジタルカメラのことを言います。

私は決してカメラに詳しい訳でもましてや撮影の腕がある訳でもなく、ただただ高級コンデジが好きなだけの人です。

撮影も専らオート撮影のみなので難しい設定や話は一切分かりません。

しかし「写るんです」世代の私は「カメラで思い出を残したい」という想いは変わりません。

普通のコンデジと高級コンデジの差

ハイエンドカメラと言われるような高級コンデジを使うようになる最近までは新品で2~3万円位の普通のデジカメを使っていました。

例えばキャノンのイクシーのような今思い返すと一般的なデジカメです。

デジカメで撮影した画質は「いい画質なんだ」と信じて疑わなかったのでわざわざ5万円以上する高級コンデジコーナーには見向きもしませんでした。

しかしある日、子どものイベントがきっかけで新しいデジカメを新調しようと色々探しているとソニーのRX100というカメラの存在を知りました。

PHOTO HITOというサイトでRX100で撮影した写真が掲載されていたものを見て感動しました。

RX100の作例に一目惚れしてしまい、翌日には家電量販店に足を運んでいました。

店頭で実物を触るとますます所有欲が沸いてしまい、当時初代RX100を4万円くらいで購入したのを覚えています。

以来、現在も愛用しているお気に入りのカメラ・RX100。今のところこれが自分にとってベストな高級コンデジです。

Sony RX100

それからRX100はまだ愛用していますがRX100で撮影した画質は普通の一般的なデジカメとは今でも比べ物にならないほど繊細でハッキリとして、そして綺麗な写真が撮れます。

無駄を省いた洗練されたデザインで飽きも来ないし、このRX100は寿命を迎えるまで大切に使うでしょう。

高級コンデジの魅力

カメラに詳しくない人ほど高級コンデジを一度手にするとその魅力にハマってしまいそうな感じがします。

だって見た目は普通のコンデジと変わらないのに画質はスバ抜けていいから。

操作が簡単

そのうえ外観やデザインはなんか格好いいし、いつも通りオート撮影でパシャッとシャッターを撮るだけだから撮影時のアクションは普通のデジカメと何ら変わりはない。

何も一眼レフやミラーレスカメラのように使い方を覚えたり勉強する必要もありません

電源を入れる→シャッターを押す→綺麗な写真が撮れる。やっぱり私のような人間にはカメラはこのくらいの動作が丁度いいんです。

また価格は普通のデジカメより少し高いですが「画質代」と割り切れるレベルの画質を提供してくれます。

仕事の記録用ではなく、思い出を残すなら絶対に綺麗な画質がいいですからね。

単なるカメラではなく『愛用品』になる

ちょっと表現が難しいのですが私の中で高級コンデジは写真を撮るだけの物ではなく、大切な愛用品と化してしまっています。

相変わらず使い方はオート撮影のみですがどこに行くにしても持ち出す機会が多いのが事実です。

高いから大切に扱うという心理もあるのでしょうが、何というかそういうのを抜きにしても常に持ち歩いていたい所有感を満たしてくれる何かがあるのです。

昔持ち歩いていたスターリングシルバーのジッポーみたいな感覚になってしまうんですよね。

ジッポーも単なる火をつける為の物ではなく、何となく持ち歩きたくなる愛用品になったりしたものです。

高級コンデジは色々買いたくなる

RX100を皮切りに高級コンデジに魅了されてしまった私はそれ以来、色々なハイエンドカメラをネットで見るようになりました。

一口に高級コンデジといっても各メーカーによってそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあって面白いし知れば知るほど欲しくなります。

高かったんだから1台を使いこなせばいいじゃないかって思うかもしれませんが1台で我慢出来ないものなんです。

具体的に私の場合、RX100は絶対に手放さない固定レギュラーで、2台目、3代目はサブです。

サブなので基本的には中古で程度の良い物を買うようにしています。

しかもサブとして買う高級コンデジは現行モデルではなくて型落ちモデルで相場も下がっているカメラを狙います

発売当初は高くて手が出なかったようなかつてのハイエンド高級コンデジでも型落ちすればかなりお買い得なお値段で買う事が出来ますよ。

私の場合、サブとして買うカメラは中古で買ったり、売ったりして楽しんでます。なので中古で買う時はできるだけ傷が少なく程度の良さそうなカメラを買います。

相場の下がったおすすめ高級コンデジ

私の趣味を押しつける訳ではありませんがもし自分が今から高級コンデジを少ないお小遣いで買うならおすすめしたい機種をいくつか選定してみました。

初代 Sony RX100

まずRX100は外せません。今やこのRX100はその実力と不動の人気から、シリーズ化しており現在は7代目のRX100M7までがラインナップされています。

こんなにシリーズ化されているのに驚くべきことは私の所有している初代RX100はいまだに家電量販店でも販売されています。

カメラ本体にWi-Fi機能が無いだけで画質についてはもう言うまでもなく高級コンデジではトップクラスレベルです。

ちなみに私はこのRX100をWi-Fi機能付きSDカードを入れて使っているので事実上、Wi-Fi機能付きのRX100を使っているようなものです。

だから「Wi-Fi機能付きカメラ」に絶対的なこだわりを持つ必要性はありません。

Canon power shot(パワーショット) S110

このシリーズはパ2001年に発売したパワーショットS40に始まり、シリーズ化され最終的にはS120で終了しています。

私がおすすめするのは最終モデルのS120ではなくS110の理由はそのデザイン性です。

S120のブラックはボディーの塗装が剥げやすいので駄目です。どうしてもS120がいい場合はブラック以外のカラーがいいと思います。

カメラレンズの明るさがS110はF2.0に対してS120はたしかF1.8だったと思いますがそこまで大差ないので気にする事ないですよ。

実は今現在、サブで持っているのですが写真の撮影環境によってはRX100より鮮やかでいい写真が撮れる時もしばしばありますよ。

これが私のS110です。デザインがいいから結構な型落ちモデルという印象はあまりありませんよね。

Canon power shot S110

発売されてから結構経つのに未だに一般的なデジカメより断然いい写真をオートで撮れます。

サブという扱いでは申し訳ないくらいの未だにいいカメラです。

Canon power shot(パワーショット)G15

ちょっと大きいかもしれませんが所有感をめちゃめちゃ満たしてくれるので特に男性におすすめです。

このGシリーズも実はG16まであるのですが、おすすめはG15のモデル。

その理由はやっぱりデザインと形なんですよね~。G16はなんか全体のかたちというかバランスが微妙なんですよ。

G15のデザインの方が全然いいです。整っています。ちなみにG16もG15も画質に大差はありません。

実は過去にこの機種より更に旧モデルのG10という機種を持っていました。

使っていた感想は確かにコンデジと言えるほどコンパクトではありませんがその代わり確かな所有感と存在感を堪能する事が出来ました。

男性はもちろん、女性が持っていてもサマになって格好いいですよ。

G10で撮影した写真は綺麗なのはもちろん、どこか味のある画質でしたね。またGシリーズはファインダーが付いているのが大きな特徴です。

ファインダー越しに撮影するのはやっぱり撮りやすいですよ。

あくまでG10の感想ですが、割と子どもなど早い動きをするものの写真撮影もブレずにうまく撮影出来ました。それに少し重かったので逆に安定感がありましたね。

そんなG10→G12→G15という後継機種ですから恐らくいいカメラには間違いないと思いますよ。

Nikon COOLPIX(クールピクス)P340

この機種は初代RX100を買う時に結構迷った機種です。このカメラのレンズの明るさはRX100と同じF1.8とかなり明るいレンズを搭載しています。画質は作例でしか見た事がありませんが素人の私には綺麗にしか見えませんでした。

デザイン・形といい、コンパクトさといい画質といい、カメラ素人の私にとって文句のつけどころはありません。

もちろんお店でも実物を触ってきましたが胸ポケットやスボンのポケットにスっと入るスタイリッシュなフォルムが何とも格好良かったです。

なぜ最終的にRX100を選んだかと言うと、RX100の方が高かったからです(笑)。これも素人ならではの考えですが設定価格が高い方が性能いいかなって思って・・・。

ですがこの機種は今でも中古で程度の良いのが見つければいつかはサブで使ってみたいなって思っています。

予算があればおすすめの高級コンデジ

逆に今お金に余裕があって好きな高級コンデジを買えるならおすすめしたい機種もあるんです。

あくまで個人的におすすめするものです。自分だったらこれが欲しい・・・みたいな。

これからおすすめする高級コンデジは一眼レフをメインに使っているカメラマンもサブに持つような本格的なコンデジでもあります。

Nikon COOLPIX(クールピクス)A

カメラにはイメージセンサーと言われる映像素子の大きさがあるのですが、簡単に言うとこれが大きければ大きいほど良い写真が撮れます。

一眼レフやミラーレスカメラの画質がいいのは、コンデジに比べてこのイメージセンサーが大きいのも一つの要因です。

このクールピクスAのイメージセンサーの大きさはAPS-Cサイズで一眼レフ並みです。

というより一眼やミラーレスの入門機より大きいイメージセンサーを持っています。

ズーム機能はありませんが主に肉眼で見たままの風景や物取りといった作品造りに向いているのではないでしょうか。

RICOH GRⅡ

このカメラを持つ人はだいたいカメラ好きな人です。それくらい蔵人向けなカメラな印象ですね。

イメージセンサーは先にご紹介したクールピクスAと同じAPS-Cサイズで一眼レフ並みです。

これ一台、しかもシャッターを押すだけで自分が撮影したとは思えない写真を撮れます。

一眼レフやミラーレスを辞めてこちらのGRⅡに変更する人も多いと聞いています。

ちなみにそんなに評価が高いのなら・・・と試しに中古で購入してしまいました。詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

Canon G7X markⅡ

RX100シリーズと同じ大きさのイメージセンサーを搭載するCanonの自信作です。

私はRX100ユーザーですがデザインと所有感は悔しいけれどこちらのG7Xの方がいいです・・・。

お店でも実際に何度も見たり触ったりしていますが外観デザインが本当に格好良くてサイズも丁度良く、個人的には文句のつけどころがありません

このCanonのG7Xシリーズの他に更にコンパクトはG9XシリーズがあるのですがこれらはS120で終了したパワーショットSシリーズの後継機種と言われています。

恐らくRX100と同じ1型のイメージセンサーを搭載していることからソニーのRX100シリーズに対抗してリリースされているものと考えていますが、ん~・・キャノンもいいんですよね~。欲しい。

Canon G1X markⅡ

キャノンのハイエンドカメラ・GシリーズはG16で終了し、その後継シリーズとしてG1Xシリーズが販売されています。

今、G1Xシリーズは最新のmarkⅢという3代目までリリースされていますがmarkⅢはけた違いに高く手が届きません(笑)

で、おすすめなのが旧モデルのG1X markⅡです。

元々初代のG1Xを見て触った時はあまりの格好良さにしびれたものですが、2代目のmarkⅡはもっと格好良くなりましたね。

センサーサイズはRX100の1型サイズより大きく、APS-Cサイズにせまる1.5型の大型センサーです。

男心をくすぐる露骨なデザインにズッシリとした適度な重みで一眼レフに迫る画質をたたき出します。

個人的にはコンデジって呼べるかな?っていうサイズですが部類的には高級コンデジです。

素人でも簡単にオート撮影出来てレンズ交換が必要の無い小さいミラーレスカメラのような物です。

好みは分かれますがお店で実際に見ると結構欲しくなってしまいますよ~。

総じて

ちょっと個人的に欲しい高級コンデジばかり紹介してしまいました。

私はこれぞ!っていう物以外のカメラは中古で買います。何故ならその方が安いしそれに飽きたら気にする事なく売れるからです。

新品で買うのは何よりもいい事ですが、私は無趣味なので色々なカメラを物色を楽しむ為に中古で探しています。

いつもはヤフオクやメルカリで程度の良さそうな物を物色します。

個人間の取引なので若干安く買えますが、個人から買うので覚悟をして買わないといけないので本当に使えるカメラなのかどうか毎回心配なのが唯一の欠点ですね。

そういうのが不安な時はカメラのキタムラのようなカメラ専門店で中古を探すのが安心ですね。

カメラのキタムラ ネットショップ

ちなみに中古カメラを探す時はこのようなカメラ専門店で買えても売る時は査定額が低すぎて売る気になれません。

なので売る場合はヤフオクやメルカリで自分の売りたい価格で売るのが経済的です。すくなくとも私はのようにして中古の高級コンデジを楽しんでいますよ。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました